Aidea! -かんのすけブログ-

教育をカジュアルに。

熱狂を終え

アローラ!

 

新渡戸稲造「武士道」の精神を受け継ぎし男、かんのすけです!

 

INAZOHも言っていました。

 

「戦いの本能の下に、より神聖なる本能が潜んでいる。すなわちである」と。

 

我々、Teacher Aideの組織像と重なる部分がありますね!笑

 

夜な夜な、眠い目をこすりながら、「武士道」を読んでいたのですが、「もう、辞めよう」と考える度に、「それ、お前の武士道的にどう?」と己に問いかけ、読破致しました📚

 

面白かったです!

 

さて、先日、Teacher Aide初の講演会企画である「内田良講演会@京教」が行われました!

 

今回は、その様子を振り返ってみようと思います。

 

タイムテーブル

 

13:30 主催者挨拶・Teacher Aide紹介

13:40 第1部:内田良先生講演

15:00 質疑応答

15:10 休憩

15:25 第2部:パネルディスカッション

16:55 Teacher Aide宣伝・閉会の挨拶

 

以上の流れで、「内田良講演会@京教」を行いました!

 

 

主催者挨拶・Teacher Aide紹介

 

主催者挨拶・Teacher Aide紹介は、共同代表のじんぺー君が行ってくれました!

 

持ち前の「ゆるさ」「てきとうさ」を存分に発揮した、素敵な挨拶と紹介でした🌞

 

f:id:jagalico14:20190323132204j:plain

 

Teacher Aideの設立経緯や理念等について語ってくれたよー!

 

古代文明の壁画みたいな服着てますよね。笑

 

俺は、ラスコー派。

 

 

第1部:内田良先生講演

 

第1部は、内田良先生の講演でした。

 

エビデンスを用いた説得力のある内容!

 

ユーモアを交えた課題の指摘!

 

そして、未来への希望!

 

主催者サイドである僕も、心の底から楽しむことができました🐶

 

f:id:jagalico14:20190323133917j:plain

 

講演の中で、個人的に心に残った言葉は、

 

「教育的意義の語りから、優先順位の語りへ」

 

「真っ暗な状況だけど、諦めたら変わらない。職員室も、大学も」

 

でしょうか。

 

問題が大きすぎて、まさに「五里霧中」、「暗中模索」状態ですが、我々は、「未来」を信じて、選び、実行しなければならない。

 

決めなければならないのです。

 

そのことを改めて実感しました!

 

 

第2部:パネルディスカッション

 

第2部のパネルディスカッションには、内田良先生、神代健彦先生(教育の歴史、道徳教育専門 from 京教)、樋口万太郎先生(京教附属桃山小)、東辰也先生(元京都府小)、じんぺー(Teacher Aide 共同代表)、かんのすけ(Teacher Aide 共同代表)が参加しました!

 

学者(大学教員)、現場、学生という多様な視点、立場から、問題に切り込んでいきました!と言いたいところですが、学生代表の僕たちは、ほとんど意見を言っていません。笑

 

ファシリテーターに徹したというところです🐈

 

いやね、隙あらば、学生視点の意見を言っちゃお!と思っていたのですが…。

 

そんな隙は、微塵も御座いませんでした!

(喋りたがり多すぎやろ!笑)

 

とは言っていますが、現場、学者という視点からのリアルが聞けて、有意義な時間になったのではないでしょうか。

 

f:id:jagalico14:20190323135321j:plain

 

そして、当企画のパネルディスカッションでは、かなり攻めた手法を用いました💡

 

パネルディスカッション中に、TwitterGoogle フォームで聴講者からの意見や考えを吸い上げ、それらをリアルタイムでディスカッションに組み込んでいくという手法です!

 

後ろのスクリーンには、常に、聴講者のツイートが映し出されていました!

 

聴講者同士の考えの共有という点では、効果があったと思いますが、インタラクティブなディスカッションという点では、あまり機能しませんでした…☔

 

ディスカッション中に、パネラーと聴講者が、Twitter上でやり取りを行うという面白い現象は起きましたが。笑

 

僕のイメージでは、インタラクティブなパネルディスカッションを想像していたのですが、想像の1割りにも届きませんでした。泣

 

完全に我々のファシリテート力の低さが原因です。

 

とは言え、パネルディスカッション自体はとても面白く(やってる側視点)、あっという間の90分でした!

 

 

Teacher Aide宣伝・閉会の挨拶

 

Teacher Aide宣伝・閉会の挨拶は、僕が担当しました!

 

僕が伝えたかったのは、「講演会=きっかけ」ということです。

 

講演会に来た方は、何かを、ほんの少しだとしても感じたと思います。

(そう願っている)

 

しかし、感じただけでは、現状を変えることはできません!

 

感じて、実行に移さなければ、何も変えられないのです。

 

サッカー教室に来た子ども達に向かって、Keisuke Hondaは言っていました。

 

「今日、僕は、あなた達に、夢を与えたかもしれない。でも、この本田パワーは、1週間しか持続しない。あなた達が、夢を叶えるかどうかは、本田パワーが切れた後に、どれだけ努力するかだ」と。

(4割くらいはあってると思う)

 

f:id:jagalico14:20190323182526j:plain

 

我々にも、同じことが言えるのではないでしょうか。

 

講演会パワーが切れた後に、それぞれの現場で、何をしていくか

 

夢を実現するために、理想を形にするために、何をしていくべきなのか。

 

だから、講演会は、「きっかけ」に過ぎません🐀

 

でも、確実に、きっかけと成り得るものだったのではないでしょうか!

 

 

懇親会

 

懇親会も盛り上がりました!

 

学生、現職教員の方、大学教員の方など、様々な立場の人たちが、一堂に会し、「教育談義」に花を咲かせていました🌸

 

ここに、文科省教育委員会、主婦、クラスメートや近所のおばさん、八百屋のおじさん、家族などが加われば、めっちゃ面白い!

 

そんな場作りを企んでます!

 

学生は、怖いもの知らずで、無謀な挑戦をしたがるので!

 

 

まとめ

 

「内田良講演会@京教」に足を運んでくださった方、運営に携わってくれたスタッフのみんな、その他関係者の皆様、本当にありがとうございます

 

皆様方のおかげで、無事、最後まで、やり切ることができました!

 

皆様から頂いたお褒めの言葉は、本当に励みになります!

 

そして、今回、明らかになった問題点、至らぬ点を修正し、次の「内田良先生、斉藤ひでみ先生講演会(仮) @奈良教育大」&「教師の魅力を考えるシンポジウム @琉球大」をより良い講演会にしていけるよう、努めたいと思います!

 

f:id:jagalico14:20190323214848j:plain



 

これからのTeacher Aideの活動については、HPをチェック!

 

peraichi.com